御主人様、私のことをお忘れではなかったのですね。
最近は、すっかり MessagePad 2000 さんばかりに御用をお申し付けになり、私のことはお忘れになられたのかと思っておりました。
それで御主人様、今度は何を為さるのですか?
おや、それは PIPPIN モデムさんと Battery Booster Pack さんではありませんか。
え、それを使って NIFTY SERVE に通信をされるのですか。
確かに私は、PCモデムカードさんを使うにはメモリーが少なくて無理がございます。
だから PIPPIN モデムさんが使えれば私もより一層、御主人様のお役にたてることと思いますが...
ですが御主人様。
|
|
PIPPIN モデムさんはコネクタが9ピンだから私には使用できないのではないでしょうか?
おや、Club Newton
の Yos 様がお作りになられた ETerm を使用して、ちゃんと NIFTY SERVE に接続できますね。どうされたのですか?
そうですか、PIPPIN モデムさんを改造されたのですね。
どうされたのか簡単に説明してくださいませんか、御主人様。
|
|
なるほど NIFTY SERVE の FNEWTON/MES8/00860 を参考に PIPPIN モデムさんを改造されたのですね。
PIPPIN モデムさん用に専用の電池ケースを使わずに、Battery Booster Pack
さんを使うようにしたのは乾電池が8本セットでき長時間通信が可能になるからですか?
なるほど、他にも通信しない時は私の電源として使えるからですか。
確かに頻繁に通信をするわけではありませんから PIPPIN モデムさんのためだけに専用の電池ケースを持ち運びのは邪魔ですものね。
|
|
携帯には、Battery Booster Pack さんは、元々、ベルトに固定することができますし、PIPPIN
モデムさんもリストバンドなどを使えばベルトに固定できそうです。
それにリストバンドなどで両方を一緒に括って携帯することもできそうで、なかなか便利そうですね。
これで一層、私の行動範囲も広がり、御主人様のお役に立てることと思います。
ETerm をお作りになった Club Newton
の Yos 様にも感謝しております。
PIPPIN モデムさんのNo.9ピンは根元から折ってしまい、PIPPIN モデムさんのケースには、Battery Booster Pack
さんを接続するための電源ポートを取り付け、No.9ピンに相当する線を+側に、GNDとNo.4ピンに相当する線を−側に配線したのですね。
でも確か、NIFTY SERVE の FNEWTON/MES8/00860 では、No.4ピンを配線しなくてもよかったように思うのですがどうして配線したのですか?
|
|
そうですか、御主人様の改造した Charging Station さんは、GND が配線されていないのでNo.4ピンも配線しないといけなかったわけですね。
本来、GNDとNo.4ピンは私の内部で接続されていてどちらもGNDの役目をするわけですから結果的には同じことなのですが、でも PIPPIN
モデムさんがどのような回路になっているかわからないので確かなことは言えませんが、ひょっとしたらGNDとNo.4ピンを常に接続した状態だと電池も常に消耗するような状態になるかもしれませんね。
いずれにせよ、使わない時は、PIPPIN モデムさんから Battery Booster Pack さんを外しておいた方が良さそうですね。
しかし、こうして PIPPIN モデムさんが私に使用できるようになると黒い PIPPIN モデムさんが欲しくなりますね。
なんと言っても黒い方が私には似合いそうですからね。
それにしても御主人様。
いつもの御主人様なら既にこの白い PIPPIN モデムさんを黒く塗り、ケーブルも黒いものに替えてしまっているのではありませんか?
それに MessagePad 2000 さんをお雇いになる前は PIPPIN モデムさんを Charging Station さんに内蔵する予定でしたよね。
やはり、心は既に MessagePad 2000 さんに移ってしまっているのですね。
|
|
つづく
|