前作は、構造が単純な割に作るのが面倒で使い勝手も携帯性も少々劣るというスタンドだったので、今回は携帯性を重視することにした。
そこで世界最小を目指したスタンドを試作した(お笑いネタを作ったとも言えるけど)。 |
材料。
今回のスタンドの材料の主役は、これ。 |
押しピンのピンと2mm径の真鍮パイプ、3mm径のアルミパイプの長さを調整して(左の写真は調整前)、2mm径の真鍮パイプを押しピンのピンに通し、更に3mm径のアルミパイプを通す(両方ともアルミパイプで構わないのだが 2mm径のアルミパイプだと3mm径のアルミパイプに通らなかったから2mm径の真鍮パイプを使用した)。 |
スタンド 第二号。 押しピンのピン、2mm径の真鍮パイプ、3mm径のアルミパイプのそれぞれの長さを左の写真のように短くして(3mm径のアルミパイプは若干、2mm径の真鍮パイプより短い)、これでスタンドの完成である。 隣の10円玉と比べるとこのスタンドの小ささがわかるだろう。 |
スタンドの取り付け。 このスタンドは、MessagePad 2X00 の本体裏中央の液晶カバーヒンジ付近にある小さな丸い穴に挿して使用する。 このスタンドは、液晶カバーと MessagePad 2X00 本体との間に挟まる形となるので液晶カバーが本体裏に回るのを邪魔する。 |
その結果、このスタンドが足に、液晶カバーが足の裏の働きをし、MessagePad 2X00 を支える。 |
問題点。 このスタンドは、液晶カバーのヒンジに近いところを支えるため MessagePad 2X00 がフラフラと揺れやすくタップに向かない。 キーボードを使うときのスタンドだと思った方が良いだろう。 また、液晶カバーのヒンジには凄い負荷がかかる。 このため私が自作した液晶カバーのヒンジはアルミで構成されているのでなんとか使用できるが、純正の液晶カバーは壊れる可能性が高いだろう。 |
そして最大の欠点は、このスタンドが小さすぎることである。 世界最小を目指したわけだがバックに入れておくと、小さすぎてどこにいったかわからなくなり、すぐに取り出すことができないのだ。 アニメのキャラクタが付いた携帯電話のストラップのように、このスタンドをストラップに付けておくと良さそうにも思うのだが、それだと、普段、MessagePad 2X00 を持ち歩いているときにこのスタンドが MessagePad 2X00 と接触し傷を付けてしまいそうなのでそれも避けたい。 今の所、このスタンドをシャープペンの芯を入れる部分のキャップのように固定できる専用のペンを作るのが一番かなと思っている。 |
![]() |
mhb00446@nifty.com |