<撮影日:2002.8.25 >再生時間:109秒
輪島大祭(輪島崎町) 8月25日。

石川県輪島市輪島崎町で8月25日に行われる「輪島大祭(輪島崎町)」です。 22日から26日にかけて輪島市街地の各地で続けて祭りが行われることから「輪島大祭」と言われ、輪島崎町の祭りは神輿と10本ほどのキリコ、魚の形などの行灯が輪島前神社からお祭り広場へ渡御を行います。 神輿は渡御中、通りを何度も威勢よく走ります。 キリコの中には銀色の竹キリコがあり、このキリコは終始通りを乱舞しています。 お祭り広場では大松明に火が付けられ若衆が大松明の3本の御幣を奪い合います。 神輿はお仮屋で一泊し、翌日神社に戻ります。


スケジュール:
19:00頃〜キリコ運行
20:30頃〜神輿渡御



撮影日:2004.8.25

撮影日:2002.8.25

撮影日:2004.8.25

撮影日:2004.8.25

撮影日:2002.8.25

撮影日:2004.8.25

撮影日:2004.8.25

撮影日:2002.8.25

撮影日:2004.8.25

撮影日:2004.8.25
確か2003年からこんな行燈も登場し、お仮屋まで同行しています。




【石川の祭り・一覧へ戻る】


【我楽多家・トップページへ戻る】