再生時間:106秒
 菅忍比メ神社に集合
 菅忍比メ神社前
 お旅所でのお練り
 御招待宅 ↑→
撮影日:2002.9.14
|
笠師祭 9月第2土曜日。
石川県七尾市中島町笠師(旧・鹿島郡中島町笠師)で9月の第2土曜日に行われる「笠師祭」です。
笠師祭は上笠師、中笠師、下笠師、南側の4地区が集まって行われる寄合い祭りです。
猿田彦に先導された3基の末社神輿と中笠師の1本の枠旗が鉦、太鼓を鳴らしながらそれぞれの神社氏子ごとに集まってお旅所のシイザキまで渡御します。
お旅所では右回りに3周、猿田彦が舞い、神輿や枠旗を差し上げるお練りが行われ、その後、3基の神輿を並べて神事を行ったのち、今度は社名旗、猿田彦、鉦太鼓、神輿、枠旗ごとにまとまって地区内を巡行しながら御招待宅を廻って神社に戻ります。
御招待とは神を家に招き入れるという儀式で中島町の他の寄合い祭りでは見られないもので新築などの慶事のあった2、3軒の家で行います。
御招待宅では猿田彦、神輿、枠旗が乱舞したのち神事を行います。
以前は神社神輿の無い南側が獅子舞を行っていたそうですが現在は少子化等の影響で残念ながら行われていないようです。
笠師祭は、以前は9月13日に行われていたそうです。
スケジュール:
12時頃神社集合
13時頃神社出発
18時頃神社到着
 渡御
 お旅所で神事

|