hanami.jpg

波並キリコ祭り 8月22、23日。

石川県鳳珠郡能登町波並(旧・鳳至郡能都町波並)で8月22、23日に行われる「波並キリコ祭り」です。 初日夜、6本のキリコが火宮神社の急坂を登り勢揃いすると榊神輿がお涼みに出ます。 榊神輿に続いてキリコも坂を降りて地区内を練り歩きます。 二日目は神輿とキリコが地区内を巡ります。 そして余裕があれば1、2本のキリコが担ね棒を外し、キリコを傾けて線路の下をくぐり国道にキリコを出して練り歩くこともあります。


スケジュール:
22日
 22時頃〜27時頃、キリコ運行
23日
 17時頃〜21時頃、キリコ運行

関連HP:波並の祭り

撮影日:2004.8.22
堂の山組

撮影日:2003.8.23
本町組

撮影日:2003.8.23
東出組

撮影日:2003.8.23
中町

撮影日:2003.8.23
大谷内組

撮影日:2004.8.22
本町組

撮影日:2003.8.23
西出組

撮影日:2004.8.22
中町

撮影日:2004.8.22
撮影日:2004.8.22
神社の急坂を登るキリコ

撮影日:2004.8.22

撮影日:2003.8.23
 以前は曳山祭りだったそうでその 
 人形が神社の中に飾られています。

撮影日:2003.8.23

撮影日:2003.8.23
線路を潜るために担ね棒を外しているところ

撮影日:2003.8.23

撮影日:2004.8.22

撮影日:2004.8.22
榊神輿


撮影日:2003.8.23

撮影日:2003.8.23
キリコを傾けて線路を潜ります。

撮影日:2003.8.23


撮影日:2004.8.22

撮影日:2004.8.22
祭り初日、6本のキリコが神社に集合。



【石川の祭り・一覧へ戻る】


【我楽多家・トップページへ戻る】