********* Macintosh PowerNote *********


極秘情報入手 ??


PowerNote シリーズ。

PowerNote シリーズは、数種類のカラーモデルが用意されるらしい。


匡体カラー。

PowerNote は、数種類のカラーモデルが出荷されるらしいが、取り合えず、3色を並べて見た。赤などの明るいカラーのものを撮影できなかったのが残念である。


ハンドストラップ。

PowerNote シリーズには、携帯に便利なようにハンドストラップが用意されるらしい。


アップルマーク。

なにはなくともアップルマークである。


アップルマーク。

液晶画面の下部にもアップルマークが付いている。


サイズ。

PowerNote シリーズは、PowerBook に比べて体積で約1/6、重さで約1/7になるらしい。

PowerNote を PowerBook165c の上に乗せて、その大きさを比較して見た。


PowerNote を開いたところ。


PowerNote と PowerBook165c の両方を開いた状態で比べて見た。


PowerNote と PowerBook165c を横から見たところ。その小ささがよくわかる。


起動。

PowerNote を起動してみた。

写真では見づらいが、お馴染みのハッピーマックが現われる。


お馴染みの Welcome to Macintosh. が現われるところから MacOS は、OS8 ではなく、7.5 あたりのように思えるが、情報筋によると、MacOS のバージョンは、メモリ消費の少ないバージョン 6.0.X をベースに、7.5 や 8.0 のルック&フィールやユーザーインタフェースが採用されるそうである。


いくつかの機能拡張やコントロールパネルなどが読み込まれている。


Finder。

お馴染みの Finder である。携帯用の大きさという制限から液晶画面のサイズが 640x240 と少々小さいのが残念である。電池による使用時間を考えてカラー表示ではなく4階調グレー表示を採用している。また、これも電池の使用時間から液晶のバックライトがないので暗いところでは見にくい。こうしたことにより連続使用時間は、単三アルカリ電池2本で約30時間だそうである。


爆弾。

悲しいかな、お馴染みの爆弾である。残念ながら、まだ開発中のため爆弾を見ることが多い。


再起動。

爆弾で再起動を行うと、前回、正常に終了していない旨、メッセージが表示される。


QuickTimeムービーその1。

4階調グレースケール表示だが、QuickTimeムービーも動く。MacintoshのCMとしては有名な「1984」の1場面。


QuickTimeムービーその2。

1998年のMAC WORLD EXPO TOKYOのAppleブースで見た人も多いと思う「Snail」のQuickTimeムービー。G3の速さに比べれば、PentiumIIはカタツムリのようだと言わんばかりにPentiumIIを背中に乗せたカタツムリがゆっくりと画面を進んでいく。


QuickTimeムービーその3。

「1984」と「Snail」の2つのQuickTimeムービーを表示してみた。さすがにコマ落ちが見られる。


QuickTimeVR。

東京タワーの展望台から撮影して作成した QuickTimeVR を PowerNote の画面一杯に表示してみた。 なんとなく雰囲気は伝わる。


東京周辺路線図。

付属予定の東京周辺路線図。拡大表示も可能らしい。


東京地下鉄路線図。

付属予定の東京地下鉄路線図。4階調グレー表示なので路線の区別がしにくいのが少し残念。


秋葉原マップ。

付属予定の秋葉原マップ。嬉しいことに Macintosh 関係のショップを中心に主なお店が記載されている。 元になったマップは、MAC LIFE 誌に掲載されたものらしい。


時刻表。

新幹線を中心とした主だった路線の時刻表も付属予定らしい。


ファイル転送その1。

PowerNote と Macintosh とのファイルのやり取りは PCカードで行う他に専用のファイル転送ソフトでも行なえる。 これは Macintosh 側のソフト。転送するファイルを選択し、転送方向の矢印をクリックすると転送される。 更新されたファイルのみを転送するなどの設定もできる。


ファイル転送その2。

ファイル転送ソフトの PowerNote 側。 この画像からもわかるようにファイル転送の操作は、Macintosh 側で行い、PowerNote 側からは操作できない。


ファイル転送その3。

ファイル転送は、専用のシリアルケーブルで接続する以外にオプションの赤外線ケーブル(写真の四角いケース)を Macintosh に接続することでワイヤレス(赤外線)でも行なえる。この赤外線ケーブルは、IrDAとASKに対応しているのでソフトウェアさえあれば、デジタルカメラやザウルス、Newton MessagePad などとのデータのやり取りにも利用できる。


キーボード。

日本向けの PowerNote には、JISキーボードが採用されるらしい。なお、ポインティングデバイスは、マウスではなくペンが採用されているが文字の手書き認識はできない。だが、キーボードのキーピッチは、約16mmと十分な間隔があるためキー入力に困ることはない。


インタフェース。

PowerNote にはフロッピーディスクドライブやSCSIどころか ADBポートもないが、シリアルポートと PCカードスロットがあり、モデムを内蔵している。一般回線用モデム内蔵の機種が PowerNote 2300、携帯電話用モデム内蔵の機種が PowerNote 2310 となるらしい。また、IrDA にも対応しているので赤外線(IrDA)を使って Macintosh や Windows マシンとのファイル交換も可能である。


バッテリー。

PowerNote は、単三アルカリ乾電池2本で約30時間、専用充電電池で約16時間の連続使用が可能だそうだ。また内蔵モデムによる通信の場合は、約3時間の連続通信が可能だそうである。


製品ラベル。

PowerNote の裏には、当然、製品ラベルがある。この機種は、携帯電話用モデム内蔵の PowerNote 2310 である。


FAX アダプタ。

市販の FAX 機に PowerNote をモジュラケーブルで接続し、FAX 機を PowerNote のプリンタ替りとして使うためのアダプタ。


WETSUIT。

PowerNote 用の WETSUIT。WETSUIT は、PowerBook ユーザーに人気の鞄である。 PowerNote 用は、丁度、PowerNote 本体と携帯電話やケーブル、予備電池などが入る。






くだらないことを延々と紹介してきたが、多くの方がお気づきのように PowerNote というものは存在しない。 あくまで私の空想というか、Apple にこんな Macintosh を創って欲しいという要望である。 多くの方が知っていると思うが、元になったのは、NEC の Mobile Gear という携帯用コンピュータである(主に電子メールの利用に重点をおいたものなのでコンピュータという言い方は 不適当かもしれないが)。

この Mobile Gear に Apple マークを付けて、MacOS の起動画面をアニメーション表示するソフトを作成し、撮影したものである。 だから絶対に PowerNote について Apple に問い合わせてはいけない

しかし、確かにこれは Macintosh ではないし、MacOS も動いていないのだが、Mobile Gear というのは存在しているのである。 上の写真で見てもわかるようにサイズは、PowerBook より遥かに小さく、重さも電池込みで 550g と非常に軽い。 そして単三アルカリ乾電池2本で約30時間、専用充電電池で約16時間の連続使用が可能なのも事実である。 モデムも内蔵している。

ぜひとも Apple にこのような Macintosh を創って欲しい。 私の偏見かもしれないが、モバイル環境では、電子メールを中心としたパソコン通信とワープロによる文書作成が主な利用だと思う。 そのためには、MacOS も System6.0.X 程度で十分だと思うし、これならメモリも4M程度あれば動作可能である。 これにクラリスワークスや ComNifty などの通信ソフトを用意すれば多くの方の満足が得られるように思う。 また、ペンによる手書き文字入力も、ある程度十分な大きさのキーボードさえあればできなくてもよいと思う人が多いのではないだろうか。 ただ、携帯を考えるとマウスではなく、ペンを使った画面のポインティングだけは実現して欲しい。

実際、この Mobile Gear を数人の方に見せたところ、Apple にこのような Macintosh を望む人ばかりだったし、MacOS も 6.0.X 程度で十分だという意見だった。中には本気で PowerNote の存在を信じて発売を楽しみにする方もいた(真実を言ってがっかりさせてしまいました。期待させてご免なさい)。

持ち運びしやすいデスクトップ機のような現行の PowerBook の存在はそれで意味のあるものだが以前の Macintosh Portable のような連続使用時間へのこだわりや、PowerBook100Duo のような携帯性へのこだわりを もう一度 Apple に思い出していただいて、ぜひともいくらお金を出しても買いたいような Macintosh を創って欲しいものである。


注)ここで使用した Mobile Gear は、ペンに対応していない。 単に私がこんな Macintosh を望んでいるということでペンを並べて撮影してみただけだ。

注)Mobile Gear で画像を連続して表示するためのソフトウェアは、 (株)ベクター http://www.vector.co.jp/pack/dos/art/graphics/loader/bmp/ か、NIFTY SERVE の FNECMC/LIB11 にシェアウェアとして公開している(ただし、MacOS などの画像は付いていない)。

注)Mobile Gear と Macintosh との間でファイル転送するためのソフトウェアは、 (株)ベクター http://www.vector.co.jp/pack/mac/hardware/other/ か、NIFTY SERVE の FNECMC/LIB11 にシェアウェアとして公開している。






【番外編へ戻る】

【トップページへ戻る】



メールは下記へ !!
MailBox
mhb00446@nifty.com