********** MacOS for Newton **********

Newton の開発継続中止後、随所で囁かれていた Apple の次期携帯用コンピュータだが、噂では MacOS Lite が開発されているとか、Newton のような携帯タイプではなく、PowerBook のようなものになるとか様々な情報が飛び交っていた。

しかし、遂に極秘で開発されている Apple の次期携帯コンピュータ用の MacOS の姿を見ることができた。

そしてそれは、なんとあの Newton MessagePad 2000/2100 で動いていたのだ。

最終的な製品が Newton のようなものになるかは定かではないが、このことは、Newton と同じようなサイズの携帯用コンピュータが Apple から登場する可能性が大きいことを意味しており、非常に楽しみだ。


ハッピーマック。

写真では見難いが、確かに MessagePad 2000/2100 の中央にハッピーマックが表示されている。


MacOS。

MacOS の起動ダイアログと MacOS ロゴが表示されている。


機能拡張。

通常の Macintosh と同じく機能拡張やコントロールパネルが読み込まれる。


Finder。

Finder を見る限り、ベースは MacOS8 のようだ。 MessagePad 2000/2100 で動作しているため画面が狭く、メニューバーもギリギリで収まっているような状態だ。 製品版では画面を広くするか、狭い画面でも使用できるような新しいユーザーインタフェースを考えて欲しいものだ。


システムエラー。

相変わらず、爆弾アイコンを伴ったシステムエラーが出る時がある。 しかし、これは開発版のためで、製品版では十分に安定して使うことができるようになると思う。


異常終了。

現状の MacOS と同じく、正常に終了せずに再起動した場合、前回正常に終了しなかったことを告げるダイアログが現れる。 このことからも現状では、単純に現行の MacOS を移植しているものと思われる。




以上、緊急報告である。




と、まぁ、既に Macintosh PowerNote 編 を御覧の方は、「またクダラナイことを書いているな」と、お思いのことであろう。

その通り、これは完全な私の空想だ。 できれば、現行の Newton で MacOS が動いて欲しいという私の思いから、見た目だけでもと思い、MessagePad 2000 で PhotoShow というアプレットを使い、MacOS の画面イメージを連続表示しているだけだ。

だから絶対に MacOS for Newton について Apple に問い合わせてはいけない


しかし、嘘から出た真という言葉もあるように本当に MacOS for Newton が実現されたらどんなに素晴らしいことだろう。

いずれにせよ、将来登場するであろう Apple の携帯サイズのコンピュータには期待したい。






【番外編へ戻る】

【トップページへ戻る】



メールは下記へ !!
MailBox
mhb00446@nifty.com