the ancient art of war。 ゲームをほとんどしない私が、過去、もっとも気に入ったゲームソフトである。 |
the ancient art of war。 陣と陣が戦っている場合、その戦いをズームしてさらに簡単な指示を与えることができる。 |
System version 1.1。 今では MacOS と呼ばれている OS の version 1.1 のAbout 画面である。 |
version 1.1 でシステムファイルを選択し、現在で言うところの「情報を見る」の画面である。
随分とデザインが変わっている。 |
version 1.1 のコントロールパネル。デザインは
大きく変わっているが、多くの機能はこの時から変わっていない。 |
Smalltalk。 Smalltalk が Macintosh Plus で動いていたのを御存じでしょうか? それも Apple 製の。 |
Smalltalk のバルーン。 Smalltalk は起動時にバルーンを表示するのだが、さすがに Apple 製らしくバルーンには Macintosh がぶら下がっている。 |
Smalltalk のアイコン。 Smalltalk アプリケーションファイルのアイコン。 |
Smalltalk のフロッピー。 4枚のフロッピーで構成された Apple 製の Smalltalk。結局、開発バージョンのみで正規販売されなかった(と思う)。 |
A/UX。 A/UX を御存じだろうか?Apple 製の Macintosh で動く UNIX である。しかも MacOS 環境と統合され、見た目が完全に Finder であるだけでなく、多くの Macintosh 用のソフトウェアがそのまま普通に動くのである。現在、Apple は Rhapsody という UNIX OS を開発しており、現行の Macintosh 用のソフトウェアは、BlueBox という環境(大雑把に言えば 1つのウィンドウ)内で動かそうとしている。A/UX が1990年頃に存在したことを思えば、なんとなく Apple が 一進一退、3歩進んで2歩下がる、美味しそうなものには取りあえず手をつけて食べ散らかす、というような様々な 無駄を行い続けているような気がする。 |
![]() |
mhb00446@nifty.com |